J-MONITORの調査結果から得られた知見や分析事例などをご紹介してまいります。
- [2025.03.13] 定点調査で観測する正月紙面調査 −「元日の新聞の読み方 14 紙共同調査」結果−
- [2024.12.26] 新聞読者の衆院選投票率は90.1%、参考にした情報源は新聞70.9%、ネット31.1% ―「第50 回衆議院議員総選挙に関する9 紙共同調査」結果―
- [2024.03.26] J-MONITOR紹介リーフレットのご案内
- [2024.03.26] 定点調査で観測する正月紙面調査 −「元日の新聞の読み方 14 紙共同調査」結果−
- [2023.03.08] 定点調査で観測する正月紙面調査 -「元日の新聞の読み方 16 紙共同調査」結果-
- [2023.02.10] 新聞広告セミナー『蓄積データ分析と広告主事例から見る、新聞広告エンゲージメント』開催
- [2022.09.09] 前回に比べ投票時の重視点変わる -「第26回参議院議員通常選挙に関する16紙共同調査」結果-
- [2022.03.08] コロナ禍が長引く中で、正月紙面はどう読まれたか ― 「元日の新聞の読み方 16 紙共同調査」結果 ―
- [2022.03.08] J-MONITOR連絡協議会・日本アドバタイザーズ協会共催 新聞広告セミナー『社会課題解決に求められるコミュニケーション』を動画配信 - SDGs・社会課題メッセージと新聞広告との親和性を分析・解説 -
- [2022.03.08] 新聞読者は SDGs、社会課題への取り組みを紹介する広告をどう読んでいるのか ― 「16 紙共同 SDGsに関する調査、個人や企業の社会的な課題への取り組み調査」結果 ―